みりんを買うときってどれを選んだらいいか迷いませんか?
特に「本みりん」と「みりん風調味料」とか、色々な種類が並んでいるので、初めてだと悩んでしまいますよね。
この記事では、体にも優しい本物のみりんを選ぶポイントや、伝統製法で作られたみりんの魅力をご紹介します!
みりんの種類ってどんな違いがあるの?
まず、みりんには大きく3種類あります。その違いを知っておくと選びやすくなりますよ。
※ちなみに本みりんは酒類の扱いで甘いお酒なんです。
- 本みりん:米、米麹、焼酎を発酵させて作られる伝統的なみりんで、自然な甘みと深いコクが特徴です。発酵によって生まれるアミノ酸や糖分が豊富に含まれ、料理にまろやかな旨みと甘みを加えてくれます。そのまま飲むこともできるため、酒税がかかります。
- みりん風調味料:発酵工程がなく主にブドウ糖や水あめなどの糖類に、人工的な甘味料やうま味成分(グルタミン酸など)を加えて甘みを再現したものです。アルコールが含まれず、酒税がかからないため手頃な価格で入手できますが、発酵による自然な風味やコクは得られません。
- みりんタイプ(発酵調味料):本みりんと同様に米や米麹、アルコールを使って発酵させた後、塩分や糖類などを加えた調味料です。アルコール分も本みりんと同じくらいの約14%ですが、塩が入っているため飲むことはできず酒税はかかりません。
料理に自然な甘みと旨みを求めるなら、この中では「本みりん」を選ぶのがポイントですね。
本みりんの選び方ポイント
本みりんと表記されていても、すべてが同じではないんです。伝統製法の本みりんを選ぶ際には、以下のポイントをしっかりチェックしましょう!
- 原材料を確認!
本みりんのパッケージ裏には米、米麹、焼酎と書かれているか、原材料欄をしっかり確認しましょう。このシンプルな材料だけで作られたものが、純粋で自然な甘みのある本みりんです。 - 醸造アルコールが含まれていないか
本みりんの中にも、醸造アルコールが含まれているものがあるんです。
体に優しい本物を選びたいなら、「醸造アルコール不使用」のものを選ぶと安心ですよ。見た目は同じでも、味わいや体への優しさが変わってきます。
「本みりんだから」と油断せず、ぜひ裏ラベルを確認してみてくださいね!
おいしさの見分け方ポイント
本みりんの選び方はわかったけど、実際においしい本みりんを見分けるにはどうしたらいいの?と思う方も多いかもしれません。そんな時は、以下のポイントを参考にしてみてください。
本みりんは甘いお酒!そのまま飲んでも美味しい
実は本みりんって甘くて豊かな風味があるので、そのまま飲むこともできるんです。伝統製法で作られた本みりんは、まるでデザートワインのような甘さが楽しめます。
食後にちょっと一杯、和菓子と合わせて少量楽しむのもおすすめ。体に優しい成分がたっぷり含まれているので、お酒としても美味しく楽しめるなんて、本みりんならではの魅力ですね。
初めて本みりんを一口飲んだとき、「なんじゃ、コレ!」とあまりの美味しさに目が飛び出しそうになったのを覚えています。
本みりんが料理に与えるメリット
料理にも本みりんは欠かせません。
例えば煮物や照り焼きなど、本みりんを加えると自然な甘みが食材に染み込み、深い味わいに仕上がります。
さらに醸造アルコールが入っていない本みりんは雑味が少ないので、料理の完成度がぐっと上がります。
魚の煮つけや肉のタレにも、ぜひ本みりんを使ってみてください。素材の美味しさが引き立ち、料理全体が上品な味わいになりますよ。
本みりんが料理に与えるメリットはたくさんあります。上品な味わいになる理由を含め、以下に6つのポイントにまとめました。
●コクとうま味が増す
本みりんに含まれるアミノ酸や糖分は、発酵によって生まれた成分です。これらの成分が料理に深いコクとうま味を加え、砂糖やみりん風調味料では得られない豊かな味わいが生まれます。
また米や米麹の自然な甘みが程よく溶け込み、味に奥行きが増します。煮物や炒め物などで使用すると、料理全体がまろやかでバランスの取れた仕上がりになり、一口ごとに旨みが広がります。
●上品な甘さで味が丸く仕上がる
本みりんの甘みは砂糖のように強く尖った甘さではなく、優しくまろやかな味わいが特徴です。
これは砂糖のような単糖類に比べ、みりんに含まれる糖分が複数の成分で構成されているためです。
結果として料理の味わいが上品に仕上がり、食材が調和しやすくなります。
●煮崩れを防ぐ効果がある
本みりんに含まれるアルコールには食材の細胞を引き締める働きがあり、特に煮物を作る際に形が崩れるのを防ぐ効果があります。
魚の煮つけや野菜の煮物に本みりんを加えると、見た目も美しく仕上がり素材の形がしっかり残ります。
●ツヤが出て見た目が美しくなる
本みりんを使うと、仕上がりに自然な照りやツヤが生まれます。
これにより特に照り焼きや煮物などの料理が見た目にも美しくなるため、食卓に出したときの印象が格段に良くなります。これはみりんの糖分が食材の表面に作用して光沢を生むためです。
●臭みを消し、素材の風味を引き出す
本みりんのアルコールには、魚や肉の臭みを和らげる効果があります。
下ごしらえで本みりんを少量使うと、臭みが軽減され素材の美味しさが際立ちます。
またアルコールが加熱中に蒸発する際、風味がふわっと立ち上がり料理全体に香ばしさが加わります。
●食材に味が染み込みやすくなる
本みりんに含まれるアルコールは、食材の内部まで調味料をしっかりと染み込ませる効果があります。
アルコールが食材の繊維をほぐし調味料がしみわたるため、煮物や炒め物でも短時間でしっかりと味が染み込みます。
さらに本みりんの自然な甘みやうま味が食材にじっくりと馴染むことで、奥深い味わいが引き出されます。
まとめ:伝統製法の本みりんを選んで、自然な甘みを楽しもう!
本みりんの選び方や、体に優しい自然な甘みの魅力についてご紹介しました。
本みりんは料理だけでなく、そのまま飲んで楽しむこともできる万能な存在です。
次回スーパーでみりんを手に取るときは、伝統製法で作られた本みりんを選んで、その豊かな味わいをぜひ楽しんでみてくださいね!
↓↓こちらの記事では、本みりんの保存方法や賞味期限を解説しています。ぜひ合わせて読んでみてくださいね。